ようこそ ナノマイクロ工学研究室へ
当研究室では、物理化学・材料化学・電気化学・機械工学にもとづいた新規物質の合成手法の開発、および、機能性デバイスへの応用に関して研究を行っています。
電気化学的な処理であるアノード酸化プロセスにもとづいた新規な物質合成法について研究を行っています。最近は特に、ガリウムやインジウムのアノード酸化プロセスについて積極的に研究を行っています。アノード酸化により形成された物質は、光触媒や水素生成デバイスなどの機能性デバイスへの応用が期待されます。

金属リチウム二次電池は,エネルギー密度の高さから次世代電池として注目されています。しかし,充電時のデンドライト形成による電極間ショートが問題となっていました。当研究室では,ポーラスアルミナにもとづき形成された微小空間に金属リチウムを電析(めっき)すると,デンドライト形成が抑制される様子を観察しています。当研究室では,微小空間がデンドライト形成を抑制する現象に着目し,金属リチウム二次電池の開発を行っています。
